レコードラック

14

おはようございます。

本日はレコードラック 3R3 タイプ



寸法図



下部はプッシュオープン扉 インセット扉 となっています。

下部裏側に背板がついております。


天板上に載せるターンテーブルは16.5kg、アンプは6.2kg 

東京都M様 ご注文ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日はレコードラックのご紹介







幅70センチ 奥ゆき40センチ 高さ78センチとなっています。

詳細はこちら https://sozokoya.ocnk.net/product/523


東京都W様ありがとうございました。

シンプルな形のレコードラックです、

板厚30ミリで背面ストッパーがたわみを防止するようになっております。


前回 オーディオラックBタイプをご注文いただいて2度目のご依頼です

誠にありがとうございました。



それではまた、よろしくお願いします。


おはようございます。

本日は新製品のご紹介

レコードラックHLタイプ 檜の無垢材となります。







このオチャノコネットさんもAIで商品説明のアシストをやってくれるようになりました。

感激です ありがとうございます。

商品説明はどうも苦手でございます。

【AI商品説明】

レコードコレクターや音楽愛好家のために設計された、レトロでエレガントなレコードラックHLタイプが登場しました。
このラックは、自宅やオフィスでレコードを保管するために最適なアイテムです。
また、その特徴的な檜の香りが、音楽体験を一層楽しいものにします。

上記AIサポート原文です。レトロではないのでエレガントもちょっとこそばゆい
他はよろしいのではないかと そんな感じの以前より考えていたスタイルです

貧乏性ですのでCDも置けるように・・・・改良も可。例えばCDおいてあるところにLPを増やすこともできます。

たわみ防止の補強も入っています。

完成品でお届け らくらく家財宅急便Bランクとなります。


それではまた、よろしくお願いいたします。


おはようございます。

本日は、レコードラック 長野県O様よりご依頼品



寸法は



となっております。

詳細はこちら




それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日はレコードラック 



滋賀県S様よりご依頼品です。

色はオーク1

となっています。

ありがとうございました。


東京地方も梅雨入りしたようで、本日も雨 そして肌寒い

今日は納豆の日だとか 緑豆再発見委員会が制定したようです

凄い名前の委員会です

納豆は好きなんですが、嫌いな人が周りにいますので 食べる機会がほとんどありません

臭いが嫌いという人とは一緒に食べられません

味が嫌いというのは、「よく食べられるわね」で済むのですが・・・・・

しょうもない話題ですみません 納豆食べたいです。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は、東京都T様よりご依頼品のタモ材のオーディオラック



レコード収納庫付 

色はタモ用塗料のNO.2-LBとなっています。

ありがとうございました。



今日は横山やすしさんの誕生日とか 亡くなられて何年もたちますが

時々、YOUTUBEでやすきよ漫才をみますが

やはり面白いですね。



というわけで、今週も製作の予定でいっぱいです。

仕事がしやすい季節になってきました、がんばります。


それではまた、よろしくお願いいたします。





おはようございます。

本日はレコードラック 





群馬県K様よりご依頼品 先日のAVボードに続いて発送となりました。

ありがとうございました。


詳細はこちら





それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

予定ですとまだ正月のお休みですが、なぜか本格作業をしております。

年末に作りました新製品 レコードBOX



もうずいぶん長くご注文を頂いております栃木県N様

「なにかオーディオ関係で小物はないですかね?」

とご相談させていただきましたら、レコードBOXを既製品のものでお持ちとか

底板が弱い作りで不安なので、しっかりしたものが欲しいと・・・・

ということで製作

設置写真をいただきました。



ありがとうございます。

たしかにレコード一枚は軽いですが、まとめると結構な重量になります。

オール19ミリのパイン材で作りましたので、ベコベコするようなことはありません

新商品としてラインアップいたします。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は北海道H様よりご依頼品のレコードラック





9マスタイプのレコードラックです。

シンプルで頑丈な作りです。

色はオーク1となっています。

ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は、神奈川県H様よりご依頼品のレコード収納オーディオラック



何度もご注文を頂戴いたしております

色はウォルナット1

ありがとうございました。

詳細はこちら



に棚板一枚追加

となっています。


それでは、またよろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日はレコードラック 神奈川県S様からのご依頼品



ありがとうございました。

詳細はこちら




最近は、作業中ノラジョーンズが多い 寒いからでしょうか 

木工にノラは合います




それでは、またよろしくお願いいたします。


おはようございます。

長く降る雨でございます。塗装工程が遅れがちです。溜息

本日は東京都O様よりご依頼品 ヒノキのレコードラック



3列9マスです。

ありがとうございました。


ラック(棚)の段数とは横に使う板の枚数=段数(天板も含む)なので、本棚とかレコードラックって、表示がしにくいですね

既製品とかはどうやって表記してるんだろうかw


それでは、今日は塗装仕上げデイ 頑張ろう! 


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は、埼玉県W様よりご依頼品 オーディオラックとレコードラック


レコードラック3R2-P25 パイン材


オーディオラックB2R5-P25 高さをレコードラックとそろえて 80センチとなっています。

色はどちらもウォルナット(パイン材用)となっています。

ありがとうございました。


まだまだ暑い日が続いておりますが、お体に気を付けて夏を乗り切りましょう
(バテ気味です)

それではまた、よろしくお願いいたします。


おはようございます。

本日は、レコードラックです。大阪府N様よりご依頼品



1列3マス 色はウォルナット1 パイン材

となっています。


詳細はこちら




ありがとうございました。



というわけでございまして、アクアスタジオ自作水槽

作った当初 2014年ですから3年前



テラリウムといいます、ビオトープといいますか




現在は、



こんな感じで、水漏れもおこさず無事推移してます

3年間水替えなしで、コリドラスもグッピーも無事生きてます。

こんなこともやっております。

問い合わせは皆無ですがorz

そのころのブログです。よかったら・・・

http://sozokoya.jp/blog-date-20140719.html


それでは、またよろしくお願いいたします。