特注オーディオラック

13

おはようございます

本日は45ミリ厚のオーディオラック





東京都N様よりご依頼品

ありがとうございました。

色はチェスナット1となっております。






それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は横浜市S様よりcreemaよりご注文

ヒノキ縦格子アクアキャビネットのデザインそのままにターンテーブルを収納できるようなオーディオラックに改造したいとのことでした。









図は下記になります。



アイディアいただいたときは斬新な発想と思いながらも、ターンテーブルのほこり対策として中に入れるというのもfmfm

良い製作例ができました ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は大分時間が経過してしまいましたが 

神奈川県O様より特注テレビ台の設置写真を頂きておりましたのでご紹介です。



図は



となっています。

色はオーク1


O様ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

朝晩は大分寒くなってきました 東京立川市

いつもなにか話さなければと思いつつ やめとこになってしまいます


静岡県I様よりご依頼品 無線機用ラック



設置後のお客様からのお言葉

「朝一番で配達してくれました。
 しっかりしていて、重い無線機を入れても安心です。
 ありがとうございます」

ありがとうございます。

製作図



となっております。

色はオーク1


簡単ブログで申し訳ございません


それではまた、よろしくお願いいたします。
東京都M様より設置写真を頂きましたのでご紹介



寸法図



仕上げはオイル仕上げです。

こちらのステンレス製棚柱は黒となっておりますので

ウォルナットとマッチしてます

お言葉
「作っていただいたラック 非常に仕上がりが良く大満足しています

 ブラックウォールナットにして本当に良かったです ものすごくしっかりしており 全くがたつきませんし 
 オイル仕上げの色合いが何時間も見てられる感じです 
 高さ変更の金属パネルも目立たない茶色調のものを使っていただいたのでしょうか良い感じに活用しています
 ありがとうございました」

こちらこそありがとうございました。

それではまた、宜しくお願い致します。
オーディオラックBタイプ 

天板36ミリ厚

床板45ミリ厚

棚板25ミリ厚



寸法図




山梨県Y様 ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。



おはようございます。

本日は神奈川県T様よりオーディオラックの設置写真を頂きましたので

ご紹介



お言葉

「以前にお願いしましたラックと、スピーカースタンドとならべて記念撮影しました。
 今回、真空管アンプの為にお願いしました。
 生活動線の都合で、ぎりぎりのサイズなのでちょっと窮屈ですが落ち着いて良いですね。
 下段は、格納庫ですので使うときは上段に移動します。
 カラーも揃って、惚れ惚れしますね。
  音が一変しました。
 悩んでいた定位もピタリと決まり、何とも言えない響きです。
 スピーカースタンドの時も、同様でした。
 これが同じスピーカーなのかと言う程の変化にびっくりしたものです。」

大変うれしいお言葉をありがとうございます。

完成写真は



となっております。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は、昨日発送分のオーディオラックの設置写真を頂きました。





既存のキャビネット横にウォルナット材のオーディオラックということでご注文でした。

お言葉

「素材やサイズを既存の家具と合わせていただいたので非常にマッチして満足しております。」

ありがとうございます。


そこで新たにウォルナット材のオーディオラックをラインアップしました。

形状はSタイプに似てますが、少し変更しております。

https://sozokoya.ocnk.net/product-list/65

上記に図と価格を掲載しています。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は、奈良県K様より設置写真を頂戴いたしましたのでご紹介



右が最初に作らさせていただいた縦型2段重ねラック

次が真ん中 そして左 で乗っているのがバキューム式レコードクリーナーとのことです。

AMAZONのレビューでもかなり評価高いですね

私も昔のレコードを持っているのですが、プレーヤーがない

でもレコードって、なぜか捨てられないです。


というわけで レコードスタンドを作ってみた



ロッドスチュアート 高校時代少ない小遣いで買った思い出深い一枚です。

レコード買うとすぐにカセットテープに録音してしまっていたので今でもきれいだと思いますが

袋から出すのももったいないような(笑)







今日は何の日

1912年1月21日に、新潟県高田市で日本で初めてのスキー競技会が開催されました。
このスキー競技会の様子が当時の活動写真によって日本全国に紹介されて、
上越がスキーの発祥地として知られるようになりました。

へー5




それでまた、宜しくお願い致します。

おはようございます。

本日は、東京都K様よりご依頼品 ブラックウォルナット無垢のオーディオラック

基本はBタイプの構造で棚固定式





仕上げはオイルフィニッシュです。

そして、設置後のお写真を頂きました。



以前に隣のスピーカースタンドをパイン材で作らさせて頂いて、リピートになります。

メインはJBL4312Eでしょうか 他にもいろいろとスピーカーをお持ちのようです。

楽しそう

ありがとうございました。


懐かしくもまだ健在



美味しいです。


それではまた、宜しくお願い致します。
おはようございます。

本日は、お客様からの設置写真のご紹介

先月製作しました、アッシュ無垢板のラックとボード、スタンド



当店は、狭い木工店ですのでなかなか雰囲気ある完成写真が撮れません

いつもそのまま写真ですが、お客様からの設置写真をいただくと商品が引き立つような感じです

ちなみにスピーカーはテクニクスのモニタースピーカーSB-M2でしょうか

奈良県H様ありがとうございます。


それではまた、よろしくお願いいたします。



おはようございます。


本日は、岩手県にお住いのH様よりご依頼品


オーディオラックS2列をカスタマイズ





テレビ センターSP 機材と設置されるんだと思います。ちがってましたらすみません

図をいただいての製作でした。

S2R3+E型かぶせ用ラックを合わせた形です。


ありがとうございました。



それではまた、よろしくお願いいたします。