木製雑貨

4

おはようございます。

本日はペン立てを作ってみました

どうも事務仕事用のPCデスクがごちゃごちゃで、ボールペン探すのも大変

買うより作ろうってことで



車輪付き筆立て

車輪はちゃんと回りますが、あえて凸凹塗装してあるのでサーっとは動きません

注文で作ります @3,500円 



2分割となっています


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は、ルームサイン 



ご自慢のオーディオルームに、高級ウォルナットのルームサインです。

詳細はこちら




と オーディオラックS2R2-P30



徳島県N様よりご依頼品 リピートオーダーありがとうございました。

色はオーク1/10となっています。



今日は何の日

1970年1月30日に、公衆電話の市内通話料金が3分間で10円になりました。
それまでは1通話10円で時間は無制限でした。
公衆電話で長く話すをする人が増えたため、3分10円の料金設定が設けられました。





懐かしいですね


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は、お客様とのコラボで完成いたしました レコードスタンド レコード立て



アクリル透明5ミリ 切り口は磨き

ブラックウォルナット無垢の土台 オイル仕上げ

2枚立て





前回MDFに黒塗装でしたが

ウォルナットと透明アクリル押し出し材だと 高級感が断然違います

専用箱が入荷次第発送させていただきます。




今日は何の日

1956年1月28日に、日本で「万国著作権条約」が公表されました。

1952年にスイスのジュネーブで作成された著作権の保護に関する国際条約で、

著作物はコピーライトの頭文字である「C」を丸で囲んだ記号を付けることが規定されました。


へー1


それではまた、よろしくお願いします。

おはようございます。

本日は雑貨のご紹介

自分では今のところ納得の品

ヤモリのシルエットのアンティークな時計



木の時計というと、ホンワカな感じのものをネットでよく見ますが

私らしさみたいな あくの強いのを作ってみました

ヤモリは「守宮」(あるいは「家守」)と書くそうで、害虫を食べることから家を守るとして、

親しまれていたらしいが・・・嫌いな人は嫌いでしょう

私は、おーヤモリだ かわいいね 触るでもないし払うでもないです。


ムーブメントはセイコー製で一年保証ということで、注文承ります。

詳細はこちら




それではまた、よろしくお願いいたします。