プレイヤーラック

4

おはようございます。

本日はレコードプレイヤー台

依頼内容

「2008年4月にミキサーラックを作成していただき、今もそちらのラックをを
 愛用しております。その節は大変お世話になりました。

 さて、今回はターンテーブル(レコードプレーヤー)とアンプなどを載せる
 できるだけ頑丈なラックを作成したいと考えております。
 つきましては、添付した図面のようなものを作成いただく場合のお見積りを
 いただくことはできますか?」

完成です。








天板90ミリ厚 柱90角 となっています

頑丈です

ありがとうございました。



それではまた、よろしくお願いいたします。


おはようございます。

本日は、神奈川県K様より頂いた設置写真



図は



となっています。

お言葉
「綺麗に製作いただきありがとうございました。サイズもぴったりで色もイメージ通りです。
 家具屋さんやオーディオショップ等、散々探しましたが気に入ったものがなく苦労しましたが、
 やっぱりオーダーメイドは最高ですね!
 重厚感もしっかりあって安定しており、アナログ再生には安心です。
 大切に使いたいと思います。」


このタイプ、レコードと機材のラックは新タイプとしてラインアップしたいと思います。

かっこいい写真をありがとうございました。


それではまた、宜しくお願い致します。

おはようございます。

本日は長野県M様よりご依頼品 



扉などは付いて無いタイプ

で側面が取り外せるようになっています





ご注文ありがとうございました。


と 昨日ご紹介しましたラックのお客様より設置写真を頂きました

おぉ! すごいと思わず



お写真ありがとうございます。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

今週も新たな一週間の始まりです、しかしカレンダーでは日曜日が週最初の日なんですが・・・

先週完成発送しました、大阪府S様よりご依頼品 ブラックウォルナット無垢のレコードプレーヤー台









お客様からこういうの作ってという依頼で、どことなく、

ある100年後のアンティーク家具を作っている有名高級家具屋さんと似ていますが

こちらは無垢で、あちらはパーチクルボードらしい 

で設置後のお写真を頂きました



おぉ これはジュリーのレコードではありませんか

いいなあ

レコードあっても聞けない私ですが この辺りはやはりレコードがいいですよね

羨ましい いい夜をお過ごしでしょう お酒も美味しくいただけそうですね


カスタム品は、作ったことのないものなので緊張の連続です。

材料も高いし、失敗したやり直し、なんてことはできません><

時間も思いのほか要します、でもこうやってお写真をいただくと嬉しい限りです。

ありがとうございました。



それではまた、よろしくお願いいたします。