カスタムオーダー

33

おはようございます。

本日は、棚板について

東京都K様より 2度目のご注文のカスタムラック ありがとうございました。



材質はパイン無垢集成材

カラーリングは棚板オーク1 柱はブラック

となっています

棚板は天板と底板、中間棚1枚が 20ミリ厚 となっています

今までは20ミリ厚は扱っていませんでしたが、20ミリも可能となりました

また、天板にはらます。

本日は、棚板について

東京都K様より 2度目のご注文のカスタムラック

材質はパイン無垢集成材

カラーリングは棚板 柱はブラック

となっています

棚板は天板と底板、中間棚1枚が 20ミリ厚 となっています

今までは20ミリ厚は扱っていませんでしたが、20ミリも可能となりました

また、天板にはラティス上にしまして、放熱効果が得られるようにしました

加工費は+6,600円となります





それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日のご紹介は、製作して2週間ほど経過しておりますが、
セッティング完了ということで送っていただいた設置写真です

福島県N様 2度目のご依頼です。





スタンドのデザインはお客様から頂きました



チャットGPTで作ったそうです @@ 

図は



となっています

色はマホガニーブラウン お部屋にマッチしています


この度はありがとうございました。

チャットGPTでスタンドデザインとは時代ですね、先端をいってらっしゃいます


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は水槽台 アクアキャビネット のご紹介

岡山県A様より頂きました



60センチ水槽と30センチ水槽を乗せる 2連用キャビネットとなります

色はオーク1/50となっています



ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願い致します。

おはようございます

本日はテレビスタンドのベースを跨ぐスタンドです。





TVスタンド



で  設置写真



すごい!

お言葉

「スタンドを設置しました!色味と仕上げが素晴らしいですね。この上にセンターとしてJBL 4367を設置します。ありがとうございました!」

とびっくり写真をありがとうございました。



それではまた、よろしくお願いいたします。



「2019年にテレビ台を製作していただいた者です。大変お世話になりました。
 今回、水槽台をお願いしたくご相談申し上げます。イメージのラフ画を描きましたので添付します。」

というご依頼品です。



幅90センチ奥行40センチ水槽用ですが水槽台の外形は90×50 高さ70センチとなります。

特徴は



水槽背面側に3か所の配管スペースと器具置きがあることと

通常ですと観音扉が基本ですが着脱パネル方式の扉となっています





趣味に使用されるものはお客様のアイデアを形にしますので

やりがいのある仕事です。

ヒノキのキャビネットは新製品となります


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日はDTM用のカスタムラック

オーク材t20ミリ







兵庫県T様よりご依頼品

寸法、材質オーダー となっております。

金物は支給の為、返却用に取り付けています。

ありがとうございました。



それではまた、よろしくお願いいたします。



おはようございます。

前回投稿からだいぶ時間経過してます

今年最初の大物高級品のAVラック







板厚35ミリのウォルナットが長さ190センチ

柱を立てるのを好まれないということで、無しです。

タワミ計算したところ問題ないのですが、後部に補強を入れてあります。

キャスターカバー付きです。

ありがとうございました。

仕上げはオイル仕上げ+ワックスとなっております。


それでは、またよろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日はバックボード付きテレビ台のご紹介です。

東京都H様よりご依頼です。

完成写真



背面は六角ボルトで縦ボードを留められようになっています





取付動画



ラックSタイプの改造となっています。今回はタモ集成材 素材はいろいろ選択できます


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は高さ5センチのスタンドを依頼されて製作。





ラバーウッド30ミリにタモ足 計H50ミリ

設置写真を頂きました





お言葉
「サイズもピッタリで色もバッチリでした。
 早速置いて音楽再生したところ格段に音の差が変わったのを確認いたしました。
 とても満足いたしております。」

福井県K様ありがとうございます。

それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

今年も残すところあとわずか 一年があっというまです。

今年は25日に最終の出荷、新年明けますと15日が初出荷の予定となっております

年内の出荷分の注文製作はすでにいっぱいとなりました。

ありがとうございます


先日東京都I様より設置写真を頂きましての出ご紹介です。





お言葉
「多目的ラック届きました。
 頑丈だけど重厚すぎず、サイズもぴったり。
 思った通りの仕上がりでとても嬉しいです。
 どうもありがとうございました。」

ありがとうございます。

色はオーク1/2

製作図



となっております。

ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年暮れにお客様より頂いた設置写真





お言葉
「あけていただいた穴にモニターアーム台が、ぴったり納まりました。
 モニターアームは天板だけだと少し強度的に心配だったため、
 天板の裏側のモニターアーム台を固定する箇所に補強板を入れました。
 グロメットの固定のネジも中央で納まり、左右の棚への干渉もありませんでした。
 棚のおかげで、ノートPCや配線(電源、モニター、LAN)が狙い通りに収まりました。」

寸法図は




となっています。

ありがとうございました。



それでは今年もよろしくお願いいたします。
おはようございます。

過去の特注品をいろいろとご紹介いたしております

本日は水槽台 アクアキャビネット 

ルーバー引き戸キャビネット





なかなかかっこいいキャビネットです。

お問合せはメールでお願いいたします。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は、年始に完成しましたSPエンクロジャー



ツイーターを増やしたいので、改造依頼



福岡県H様 ありがとうございました。

ウォルナット12ミリ 90×140×D114小型スピーカーのエンクロージャー製作





タモ材厚み40ミリ スピーカー用ボードに・・・ ヤフオク落札ありがとうざいました。


それではまた来週も よろしくお願いいたします。
おはようございます。

今年最初の出荷となります。スピーカーBOX エンクロージャー

昨年からツイータースタンドなどのご注文を頂いております

福岡県H様よりのご依頼



ウォルナット材 大きさは90-114-H140

となっております。

ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は東京都M様よりご依頼品の水槽台





水槽台をあまり高くしたくない場合などに、

側面にクーラーなどの機材を収納できるようにしたタイプです。

内部は配管ができるように水槽台下部と収納部の境は無いようになっています。


ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は、ALTEC 612C用に製作しましたスタンド



パイン材 

色はマホガニーブラウン1

岩手県S様よりご依頼品

ありがとうございました。


と 前回のstirling用のスタンド

底板にスパイク用のM6鬼目ナットが入っています



こういった加工もご希望により対応できます。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は、前回オーディオラックをご注文いただきました東京都S様より

ご依頼品 ラック用の収納BOX

図を頂きまして製作



配線コードの取り回しなどにも便利ないろいろ切込みが入っています

ありがとうございました。





それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日はスピーカースタンド 



幅360 奥行300 高さ700

通常のZタイプのスピーカースタンドでは適応外のサイズ用に、コーナー補強を入れたタイプになります。

重さは上記寸法で約14キロ/1本となります。

福島県P様ありがとうございました。


今日は何の日

1928年2月20日に、日本で初めての男子普通選挙が実施されました。

国税の納付額による選挙資格が撤廃され、

25歳以上の男子に選挙権が認められたこの日の投票率は80%以上でした。


へー5

ちなみに1928年とは 昭和3年

気になった出来事は 3月16日 - キリンレモンの販売が開始。

キリンレモンって古いんですね



それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は、水槽台 愛知県G様よりご依頼品





DX900-450-H700 側面開口一か所 テーブルタップ取り付け

色はオーク1/50

となっています。

ありがとうございました。


というわけで、アクアリウム 私の場合はビオトープのようなものを室内でやってます。

陸地があって、水中もある で、3年間水替え無し、魚は死なないです。

水って、酸素と生物ろ過がうまく作用してると、必要ないような気がしますが

難しい水草は無理っぽい うちはサンダーリーフとアヌビアスナナしか植わってない

サンダーリーフは株がどんどん増えて密集状態ですw

当初の写真







今年は前面模様替えリセットをやろうと思っていましたが、休みが取れないし

スピーカー作りが面白い

そっちのけになってしまっています。


それでまた、よろしくお願いいたします。