アクアキャビネット 水槽台

77

おはようございます。

本日は水槽台 埼玉県G様よりご製作依頼品



久しぶりにフォトショップで背景加工です。

こちらは側板を後方に伸ばして背面側に配管スペースを広く取ったタイプです



ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は先週発送分のアクアキャビネット





材質 パイン無垢集成材

製作費 75,000円塗装込

背面材は別途です

神奈川県K様ありがとうございました。


しばらくぶりの更新でした・

それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

過去の特注品をいろいろとご紹介いたしております

本日は水槽台 アクアキャビネット 

ルーバー引き戸キャビネット





なかなかかっこいいキャビネットです。

お問合せはメールでお願いいたします。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は水槽用キャビネット DXFタイプ





120センチ用と30センチ用を2台ご注文ありがとうございました。





天板の後ろ側に75ミリの配管スペースなどをとっています

DXFタイプ 水槽の3方向に縁があるタイプはこのようなことが可能です。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は東京都M様よりご依頼品の水槽台





水槽台をあまり高くしたくない場合などに、

側面にクーラーなどの機材を収納できるようにしたタイプです。

内部は配管ができるように水槽台下部と収納部の境は無いようになっています。


ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は水槽台 アクアキャビネット

大きさは60×30センチ用 



色はBWNとなっています。

長崎県K様ありがとうございました。


表札もご注文頂いております。

メイプル材 白っぽい材料で木目が細かく彫刻向き

高級感たっぷりの材料



文字をV字に彫っていくタイプです


ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は水槽台 ラックタイプ 5年前に120センチ用を

ご注文頂きました神奈川県T様からとにかく頑丈なので安心とのことで

90センチ用をリピート注文




ありがとうございました。


当店の唯一ある水槽は



住んでいるのは現在コリドラス4匹のみです。

エビも少々いるかもしれません

でかいミミズも一匹いるようです。たまに見かけます。

気持ち悪いのであまり出てきてほしくないです

水槽の中で土中ミミズを飼っていることになりますか(笑)



ろ過は底面とOFです。底面が2重底になっていて・・・

説明が苦手なので省略します。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は水槽台 神奈川県K様よりご依頼品





60×30センチ水槽用 色はチェスナット

両側面に配管穴加工をつけています。

ありがとうございました。





おはようございます。

本日は、お客様から設置写真を頂きましたのでご紹介



水槽台は60×45用です。

キャノピーはご自身で作られたそうです。

かっこいいですね

埼玉県A様ありがとうございました。


当店のコリドラスは何とか夏を乗り切ってくれたようです

昨年は暑すぎてかなりの生体が☆

水槽用クーラー入れればいいのですが

今年は自作で冷却ファンを作って、室内のエアコンで乗りきりました。

コリドラス繁殖しないかな 密かに期待しております。


それではまた、よろしくお願いいたします。



長野県H様よりご依頼品

寸法は下記の通り



となっています。

色はオーク1/2

ありがとうございました。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。



新色 BWNの水槽台 60×45センチ用 高さ50センチ

内部に棚追加です。

埼玉県T様よりご依頼品

ありがとうございました。




それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日は水槽台






サイスは120センチ×30センチ用ですが

水槽台の奥行は336ミリとなっています。

背面内側にテーブルタップ等の取り付けのため高さ20センチの背板を取り付けてます


愛知県S様 ありがとうございました。


というわけでアクアリウムですが

最近は全くやっておりません メダカやるくらいです。

YOUTUBEで時々今どきのアクアリウムを拝見しますが、やはりアクアテラとかビオトープが面白いです。


それではまた、よろしくお願いいたします。




おはようございます。

本日は水槽台 神奈川県Y様よりご依頼品





家財便引き渡し前のお写真ですみません

サイズは120×60センチ水槽用です。

綺麗な色です。水槽に合いそうです。

ありがとうございました。



それではまた、よろしくお願いいたします。
おはようございます。

本日はアジャスタ付きのアクアキャビネット



DXタイプ水槽台、600‐300用 高さ900

色はオーク1

となっています。

東京都S様 ありがとうございました。


最近買った生体 コリドラスのカウディマキュラータス



我が家にはカウディマキュラータスバルーン(ショートボディ)が1匹住んでいますが

ずんぐりで可愛いのです。

この写真をおぉ!ということで購入しましたが 普通のカウディでしたorz

ですが仲間が増えてうれしそう

他にもパンダなどの数匹在住していましたが

昨年の猛暑と、多忙とで うっかり水温チェックを怠り悲しい結果となりました

今年も猛暑ということで、冷却用ファンでも作ってみようと思っております。



それではまた、よろしくお願いいたします。



おはようございます。

本日は水槽台 今年初めにDX60タイプをご注文にただいた、埼玉県O様より2度目のご注文



今回は90×30センチ用

色はウォルナット1/2となっています。

両側面に配管穴あけ加工付

ありがとうございました。




それではまた、よろしくお願いいたします。


おはようございます。

本日はアクアキャビネット 水槽台





仕上げはオイルです。

これに上部キャノピー付きなのですが、90センチ水槽を持っていませんので装着写真はありません


福岡県N様ありがとうございました。


今日は何の日

世界友情の日(2月22日 記念日)だそうです

ボーイスカウト創始者ベーデン・パウエルの誕生日


そういえば、オリーブさんの息子もボーイスカウトを子供ころやっていまして

もやい結びがとてもうまいです。関係ないかも・・・・



それではまた、よろしくお願いいたします。



おはようございます。

本日は、水槽台 山形県T様よりご依頼品



W600 D300 水槽用 高さ700

両側面に配管用の穴あけ加工有

色はウォルナット1

仕上げは 内、外ともウレタン仕上げです

ありがとうございました。


先日 近所の奥様から「包丁スタンド作ってくれないかしら」

どんなものが良いか 一緒にネットで画像検索

こういうのがいいのよ アマゾン画像

開きますと 5,000円程度 レビューもいい

奥様 「ありがとうございました」

ということで バックマージンはありません(笑)





今日は何の日

1872年1月24日に、明治天皇が牛肉を初めて試食しました。
それまで肉食は禁じられていましたが、新聞でも大ニュースとして報じられ、
肉食は欧米文化に欠かせないものとして国民も進んで取り入れるようになりました。

へー・・・考え中・・・・5


今日の一曲は休み 時間がありません


それではまた、宜しくお願い致します。


本日は、先日お引き渡しをいたしましたアクアキャビネット

設置写真を頂戴いたしましたのでご紹介

120×60センチ用 上部にキャノピーを付けたバージョンです。



奥に設置してあるのは、昨年納めさせていただいた180センチ水槽用のキャビネットです。

ダイノックシートで仕上げてます。

アクアメイキングさん 水槽レンタルの会社様からのご依頼です。

180センチ肉食魚と120センチ海水の管理は結構なものだと思います。

さすがプロですね

そんなプロの方からのご注文はさすがに嬉しい限りです。

我ながら作ったアクアキャビネットかっこよく設置されていて大満足です。


それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日は、水槽台です。東京都K様よりご依頼品



ヒノキの水槽台 アクアキャビネット

60×45用で作りましたが、たぶん奥行30センチ水槽が乗るんだと思います。

天板に50ミリの配管用穴加工

扉は観音開き プッシュオープン式

ありがとうございました。


プッシュオープンタイプは、手で扉を閉めるのですが、優しく閉めないと止まらないので

生体にもいいのです。

取っ手もいらないしですし



それではまた、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

いろいろとインターネット強化をいたしております

効果があるかはわかりませんw


本日は、水槽台 アクアキャビネット 今風の呼び方でしょうか



ダイノック仕上げ 

アクアメイキングさんよりご依頼 昨日ご来店お引き渡し

昨年と同じクライアントさんに納めるそうです。

裏からも見れるように 



ダイノックを貼ってます。

ありがとうございました。


いつもと違う撮影場所ですが、大家さんが「いつでも使って」と言って頂いて

元工場を大きなものを作るときやダイノック張るときに使わさせていただいてます。

楽になりました。親切な大家さんなのです。





それではまた、よろしくお願いいたします。